|
糸結び。。。w
幼少時より靴紐を結んだり、箱を結んだりと「紐・糸」の使い方をオヤジに教わったのですがあまりに教え方が「理不尽!!w」なために反って反発して小学校5年生になるくらいまでまともに蝶々結びやカタ結びができませんでした。。。泣
必要にかられまして蝶々結びとカタ結びはできるようになりまして、幾久しく成り下がっております。
今度は船舶免許取得の時に舫結びや8の字結び巻き結び、よろい結び等々、その時はシャニムに覚えましたが今、現在では何一つ覚えておりません!!爆
その代わりと言っちゃ何ですが「釣り」を始めましたところこれまた、必要にかられまして、FGノットから始まり、オルブライトノット、電車結び、クルクル結び等面白い結び方を覚えて使用しております。w
先日、無精こきまして手動リールのPEラインとリーダーを結び直さずに釣行に望みましたならばPEラインとリーダーがすっぽ抜けまして「ワヤ!!」になりました。。。苦笑
仕方ないので(何が仕方ないのか意味不明!!)船上で腐りながら小生のす〜ぱ〜ウぇぽんであります「電動り〜る(毎回釣行の際、リーダーを新品にして望みます。w)」に取り替えまして手動リールのラインを結び直しておりました。。。
ご覧の写真のように、小さくないシーバスが起き竿で適当にエビを海中に漂わせておりましたところ、勝手にエビを食べて、勝手にラインを引っ張りやがりまして、小生の目の前、20mくらいでジャぁぁぁぁ〜〜〜んぷ!!したのであります。(塙氏風)
「釣る」オーラがなかったのでシーバスくんが気安く食べたのでしょう。。。
「釣り」も「人生」も全く意味不明であります。釣り」と「人生」も上り坂、下り坂、「まさか!?」があると思います。
写真の汚い結び方のFGノットは船上で小生がこしらえておりました「らっき〜」な結びであります。。。w |
|
|
|
 |
|