2013/07/22 それでも、竿は離しませんでした。。。w
それでも、竿は離しませんでした。。。w

まったく、、、シーバスと言う魚は小生にとっては「摩訶不思議」な魚さんであります。

釣る気がない「たぁ〜だ、竿にエビをくっつけて、根がかりしないように海中に漂わせて、おにぎりやらジュースをぼぉ〜っとしながら海を見つめて食べていると「突然に!!」ガァァァ〜ん!!と竿を海中に引きずり込むが如く、向こうから勝手にあたってきやがりやがりますた。。。w

しかも容赦なく、バンバン引くのです。。。苦笑

「父の日」に買ってもらった最新電動り〜るの格好良さに見とれてニヤニヤしている小生の事なんか、おかまい無しに「最新電動り〜る」は船縁に「がっつ〜ん!!」とぶつかりまして「ソゼッペおじさん!!(傷がつきました。。。泣)」

しかしながら機能は大丈夫だったのでとりあえず「魚信」に対応しましてアワセをいれやがりまして「ゆ・る・せ・ん!!」オーラMAXで竿を立てて取り込みに入りましたがこれが、またPE1.5号のハリス5号の軟弱(でもないか?w)のラインでしたのであんまり無茶ができずにドラグはゆるめで設定しておりましたので、買ってもらった「父の日おニューの電動り〜る」から嫌な音をたてながらラインがビュンビュンまるで「慶徳二郎」のように出やがっていました。。。 泣

なおかつ、ラインがドンドン出やがりやがりまして5分くらい経過した後、奴さん(シーバス)も疲労の色が見え始めましたのでしれぇ〜っとマキマキしまして船縁まで後5mくらいのところまできやがりやがりましたらば、こやつが「往生際」が非常によろしくなく、再び逃走を図るべく、じたばたしやがりやがりましてラインが再びドンドン出やがりました。。。苦笑

この作業を2〜3回繰り返した後にやっとこさ取り込み作業にかかる事ができたのですが仕掛けが竿より長かったために小生ごと船の後方に下がらねばなりませんでした。

初老的小生はすでに「疲労困憊」しておりまして後ろに下がる時に「けまつれて(訳:足を取られて)」船上で転倒してしまいました。。。

しかしながら不肖、小生は「死んでも竿は離すまい!!」と固く心に誓っておりましたので
「何が何でも竿は離しませんでした!!」

おかげっさまで昨日は84cm、6.2kgの「鱸」と言って良い「シーバス」が拙宅に連行する事ができました。

その他、45cmの普通サイズ?wヒラメや2kg程度のキビレ、「鱸」と言えない「ハクラ」級のシーバスが4本ほど上がりまして「爆釣!!」の日を迎える事ができました。

今年は「大物」が目白押し的に拙宅にやって来ております。

ありがたいです。

しかぁ〜し、お気に入りの「電動り〜る」と「竿」はズタズタに「ソゼッペおじさん」に成り下がっております。。。泣

写真はまえちゃんとキビレ、釣り上げたヒラメの縁側の刺身です。メチャ旨し!!でした。。。w
記事一覧
1つ前に戻る
TOPページ