2013/08/28 鮎を頂きました。。。
鮎を頂きました。。。

先日、小生の釣友から球磨川水系の川に生息している鮎を数尾頂きました。

球磨川水系の川で「ころがし釣り」で鮎を釣ったそうです。

流石に、養殖物と違って「香り」が立ち、なんと言いますか「清々しい?」芳香が焼いた「鮎」から立ち上っておりました。(香りの表現は個人個人ですので表現の仕方は千差万別ですがまあ「いい匂い」だった!!と言う事です。w)

養殖物でない自然界に生きる「お魚ちゃん」達を口にする機会が多い我々「釣り師」には環境破壊には神経質に成り上がります。

放射能汚染なんてマジトンでモニャ〜!!しアリエンくらい気分が落ち込みます。

近しい所では海に「タバコの吸い殻、コンビニの袋、パンやおにぎりの包装紙」なんかを平気で海や川にポイポイ捨てる人を見るといつもですがタモを持ち出してゴミをすくって差し上げます。

海や川を汚くしたらいつか自分に返ってくるって気がついて頂けないのが悲しいです。

天然物の魚や果物、野菜にお肉、頂ける事は「感謝」以外には無いと思います。

天然ものの「鮎」を頂き、幻の焼酎「赤兎馬」で意識を球磨川水系の川に飛ばし、「鮎が踊る」姿を妄想し、「酔う!!」こんな素敵な食事が出来るのは自然がまだ、かろうじて破壊されていないからだと確信しております。

また、来年も再来年もささ来年も天然物の「鮎」を頂きたいものです。。。

海も川も山も町もきれいが一番だと思います!!w
記事一覧
1つ前に戻る
TOPページ