2014/03/06 包丁の町「川尻町」
包丁の町「川尻町」

昭和の時代においては「包丁買いギャ行くぞ!!」と言うと「スワっ、川尻に行くとね!?」と答えが返って参るくらい「包丁!!」と言えば「川尻町」でありました。

しかしながら少子化が進み、人口減少が進み、時代が「平成」と成り下がった昨今wでは見る影も無く「川尻町」もご他聞に漏れず過疎化の憂き目にあっております。

そんな中で、満を持して小生達も「初老夫婦!!」に成り下がりはしましたものの「包丁買うなら川尻鯛!!」と意気込みスゴミまして堂々と「川尻町の包丁屋」さんの玄関先に台車でありますカローラをさらに堂々と横付けいたしましてちっちゃぁぁぁ〜な「小出刃包丁」をみみっちく2000円〜3000円の価格帯で購入するに至り、生り上がりました。。。w

未だ使っていませんがおそらく「いい包丁!!」と確信しております。w

小生が愛用する「刺身包丁」の柄も交換してもらいました。

今後も「包丁の町川尻」は過疎化は間違いなく進むと思います。まことに寂しい限りですが小生達「初老夫婦!!」は「判官贔屓!!」なのです。

川尻町を応援し続けます!!w
記事一覧
1つ前に戻る
TOPページ