2014/04/02 通じる。。。
通じる。。。

巷ではSTAP細胞の問題がスク〜プになっておりますが学者の間では「ねいちゃぁぁぁ〜(タムケン師匠風w)」や「さいざんす。。。w」などに論文が掲載される事は皐月賞で100万馬券が当たったように「誉れw」なのであります。

俯瞰でみますと「STAP細胞が存在しては困る!!
派」と「STAP細胞が存在しなくてはイケナイ派!!」の代理(理化学犬w休女vs 重かった先生戦争の様相を呈して参りました。。。そんな感じです。

大体、「ねいちゃぁぁぁ〜(タムケン師匠風w)」に掲載されるような素晴らしい論文であるなら掲載前に追試やったり、レフリィ〜からバンバン質問されまして今回のような事は「まっじ、アリエン」自体なんですけどね。。。苦笑

大人の世界は良くわからないです。。。大苦笑

双方とも、どっかから相当な資金援助や物資援助されているカモですね。。。良くわからんけど。。。爆

さて、拙宅には俯瞰でみるような事はほぼ、何も無くてですね、先日、うちのHMS(ヘタレ・マイ・サン)が友人の結婚式のために一時帰省したんですがいつもの事でまったく、「家におらんケンシュタイン状態・・・」に成り下がりやがりましたので小生は一切お小遣いはあげませんでした。。。爆!!

しかしながら、HMS(ヘタレ・マイ・サン)の好物の「ホルモンの煮込み」はお慈悲で作ってみました。

カエル前に「拙宅のホルモン煮込み」を2杯お変わりして煮込み丼にしてぺろっと食べて神奈川に帰りやがったそうです。。。(ヨメ後日談。。。w)

親子でつながっているような、そんな感じと言うか「手応え」と言いますか?「絆」みたいなものを感じております。

若い研究者、老いた研究者、何でも良いんですが私利私欲、研究閥、権威とか関係なく研究者としてお互いに「絆」を感じて仕事をしてもらいたいものです。

「なんとかや負けるな、アルバートここにあり。。。」おあとがよろしいようで。。。w

写真は拙宅特性の「ホルモンの煮込み」でございます。w
記事一覧
1つ前に戻る
TOPページ